<<
November
| 1 2 3 4
5
6 7
8
9 10
11
12 13
14
15 16 17
18
19 20 21 22 23 24 25
26
27 28
29
30
>>
アンコールビールの喉ごし
2007.11.29 Thursday
タイならシンハ、インドネシアならバリハイ、ラオスならビアラオ。
どこにでも、その国を代表するビールがある。
アンコールワットを国の誇りとするカンボジアのビールは、この「アンコールビール」。
続きを読む>>
旅の写真帳
|
comments (2)
|
trackbacks (0)
妖しきデヴァター その3
2007.11.26 Monday
アンコールワットの第2回廊では、数多くのデヴァターが訪問者を出迎える。
繊細な彫りのデヴァターがズラリと並ぶ様子はまるでギャラリーのようだ、と、『地球の歩き方』にもあるように、このエリアはアンコールワット見物のハイライト。
続きを読む>>
旅の写真帳
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
黄色い液体の正体
2007.11.18 Sunday
この黄色い液体は何だろう…。
宿に帰る途中のみすぼらしい売店で、使い古しのペットボトルに入っていたモノ。埃をかぶったミネラルウォーターやジュースと一緒に、店先に並んでいるたのを、いつも不思議に眺めていた。
その正体は…
続きを読む>>
旅の写真帳
|
comments (2)
|
trackbacks (0)
出しぬけですが
2007.11.14 Wednesday
ひと月前に、娘が生まれました。
ふるさとの山、月山から「月」の文字をとって「優月」と命名。
その小さな足で、いつか世界中を歩いてこい!
コラム・雑記
|
comments (16)
|
trackbacks (0)
太陽の恵み
2007.11.11 Sunday
太陽の恵みをたっぷり浴びたフルーツは、想像していたよりいつもワンランク上の甘さを口の中に運んでくれる。
この、小さいけれどまるまると太ったバナナも同じ。
遺跡巡りの合間に、ちょっとひと休み。
エネルギーを補給して、まだ観ぬアンコールへ出かけよう。
旅の写真帳
|
comments (2)
|
trackbacks (0)
朝のアンコール
2007.11.08 Thursday
文字どおり後光が射した朝のアンコール。
多く旅をしても、こんな神々しい光景には、そう何度も遭遇することはできない。
続きを読む>>
旅の写真帳
|
comments (2)
|
trackbacks (0)
王朝の守り神
2007.11.05 Monday
巨大都城、アンコール・トムの南大門前に立つ無数の阿修羅像。
厳めしい表情で居並ぶ魔神たちは、王朝の守り神か。
続きを読む>>
旅の写真帳
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
1/1
Search this site
Latest Entries
こちらは2008年以前の過去ログです。
(05/24)
来年も旅のすきまを
(12/25)
鎌田慧『日本列島を往く』
(12/19)
奇跡の勝利!
(12/07)
早明戦ウィーク
(12/03)
Comments
Trackbacks
Recommend
最後の波の音 (文春文庫)
| 山本 夏彦
オーイどこ行くの―夏彦の写真コラム
|
Categories
旅のすきま
[108]
旅の写真帳
[105]
アラビア紀行
[18]
モロッコ紀行
[17]
倫敦紀行
[15]
ベトナム紀行
[4]
奄美紀行
[9]
ふるさと
[21]
映画・読書
[35]
ブログ
[4]
コラム・雑記
[81]
ファッション
[10]
スポーツ
[15]
Archives
2009
(1)
2008
(86)
2007
December
(5)
November (7)
October
(8)
September
(8)
August
(9)
July
(10)
June
(9)
May
(8)
April
(12)
March
(9)
February
(8)
January
(9)
2006
(132)
2005
(85)
2004
(42)
Links
彼の地への道すがら
Cafe de Castella〜旅とカメラとエトセトラ〜
GUGU
アジアの空と大地と
Profile
HARU
Other
Count :
Atom0.3
RSS1.0
Powered by
Serene Bach 2.20R
Template by
Cucciolo@Web