<<
May
|
1
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
インドで28万円の車が発売されるそうな
2008.01.14 Monday
インドのタタ・モーターズが、なんと
10万ルピー(約28万円)の試作車を発表
しました。こんな破格の安値で新車が買えるのか、とビックリしてしまいますが、28万円という値段は、インド国民にとって高いのか安いのか…。
続きを読む>>
コラム・雑記
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
人気の国内観光地
2008.01.10 Thursday
1月10日付の日経新聞に、「行きたい国内観光地」の調査に関する記事が出ていました。それによると、国内観光地で行きたい場所の第1位は京都、第2位が石垣島、第3位が函館。
【金閣寺の写真はウィキペディアより転載】
続きを読む>>
コラム・雑記
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
謹賀新年
2008.01.04 Friday
明けましておめでとうございます。
もう正月も4日ですが、ちょっと遅めの初エントリーです。
続きを読む>>
コラム・雑記
|
comments (4)
|
trackbacks (0)
突き抜けろ!限界論
2007.12.29 Saturday
というイベントに参加してきました。
出しぬけに何事だという感じですが、今日は閑話休題。
人気ブログ
「ガ島通信」
の藤代裕之さんのネットでの呼びかけに応募して、これからどう生きていくかを考えてきました。
続きを読む>>
コラム・雑記
|
comments (4)
|
trackbacks (0)
出しぬけですが
2007.11.14 Wednesday
ひと月前に、娘が生まれました。
ふるさとの山、月山から「月」の文字をとって「優月」と命名。
その小さな足で、いつか世界中を歩いてこい!
コラム・雑記
|
comments (16)
|
trackbacks (0)
紳士の国
2007.08.23 Thursday
「これじゃ入国はムリだ」
パスポートを突き返して、不敵な笑みを浮かべる係官。
それが、シリアで交わされた最初の挨拶でした。
続きを読む>>
コラム・雑記
|
comments (2)
|
trackbacks (0)
デジタル一眼レフを持って旅をする
2007.08.19 Sunday
前回「神の誘惑」で53回を数えた、当ブログの主力シリーズ「
旅の写真帳
」。
実は、そこで使った写真は、大半が1万円に満たない全自動カメラで撮ったものです。まあ、分かる人には一見して分かったと思いますが(笑)。
続きを読む>>
コラム・雑記
|
comments (6)
|
trackbacks (0)
『室内』の52年展で考えた
2007.07.28 Saturday
「『室内』の52年 −山本夏彦が残したもの−」と題する展示会が、中央区京橋のINAXギャラリーで開催中です。『室内』(創刊当初は『木工界』)は、希代のコラムニスト山本夏彦が、昭和30年に創刊したインテリア専門誌。昨年3月に休刊するまで52年の間、615冊が世に送り出されてきました。
続きを読む>>
コラム・雑記
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
「週間ダイヤモンド」特集≪ニッポンの観光≫
2007.07.28 Saturday
最近、外国人観光客が増えたなぁと思ったら、ほんとに増えているようです。「週間ダイヤモンド」今週号が、「ニッポンの観光」と題して特集を企画。「へぇ」と言いたくなるようなことがいろいろ出てました。
続きを読む>>
コラム・雑記
|
comments (6)
|
trackbacks (0)
未知の国
2007.07.16 Monday
川端康成じゃないが、濁々たるメコンを渡ると、そこは紛れもなくラオスだった。
続きを読む>>
コラム・雑記
|
comments (3)
|
trackbacks (0)
<<
4/9
>>
Search this site
Latest Entries
こちらは2008年以前の過去ログです。
(05/24)
来年も旅のすきまを
(12/25)
鎌田慧『日本列島を往く』
(12/19)
奇跡の勝利!
(12/07)
早明戦ウィーク
(12/03)
Comments
Trackbacks
Recommend
最後の波の音 (文春文庫)
| 山本 夏彦
オーイどこ行くの―夏彦の写真コラム
|
Categories
旅のすきま
[108]
旅の写真帳
[105]
アラビア紀行
[18]
モロッコ紀行
[17]
倫敦紀行
[15]
ベトナム紀行
[4]
奄美紀行
[9]
ふるさと
[21]
映画・読書
[35]
ブログ
[4]
コラム・雑記
[81]
ファッション
[10]
スポーツ
[15]
Archives
2009
May
(1)
2008
(86)
2007
(102)
2006
(132)
2005
(85)
2004
(42)
Links
彼の地への道すがら
Cafe de Castella〜旅とカメラとエトセトラ〜
GUGU
アジアの空と大地と
Profile
HARU
Other
Count :
Atom0.3
RSS1.0
Powered by
Serene Bach 2.20R
Template by
Cucciolo@Web