<< July | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

歴史にはロマンがある

 久しぶりに休日ヒマがあったので、古代史シンポジウムに行ってきました。え?と言う声が聞こえてきそうですが(笑)。
 僕はその昔(そんなに昔ではないけれど)日本の古代史を研究していた時期があって、今も時々所属していたゼミの飲み会に参加しています。今回は、コーディネーター役の恩師からCCのメールで案内状が届きました。
コラム・雑記 | comments (0) | trackbacks (0) admin

原宿へ行く道

 靴を見に行こうと、よく晴れた日曜日、地下鉄外苑前駅で降りて原宿方面に向いました。東京に暮らして12年になりますが、この辺りは今までほとんど縁がなかった区域。ラグビーシーズンに秩父宮ラグビー場まで行って、有名な銀杏並木を歩いたことはありますが、その裏といえば裏、表といえば表にある青山から原宿一帯は、田舎者の僕にはちょっとなじみ難い雰囲気があります。
コラム・雑記 | comments (0) | trackbacks (0) admin

はや霜月ですが。

 隠岐の島出張報告、脱稿しました。
 今月3日からの2泊3日の出張で見聞きしたことを5000字で書け。ただし〆切は11日の金曜日だと、なかば脅されて書いた出張報告です。
コラム・雑記 | comments (0) | trackbacks (0) admin

多忙中につき…。

 いろいろ立て込んでおります。
 複数のことが舞い込むと他のことが手につかなくなるタチなので、ブログを書くのがなおざりになってしまう…。なるべく毎日更新しようと思いながら、今日は6日ぶりの更新です。
コラム・雑記 | comments (0) | trackbacks (0) admin

健康は金で買うもの?

 いやいやながら通っているフィットネス・クラブ。会社の福利事業で年間契約をしていたので、無料でトレーニングをしていました。これが、9月末で許容ポイントが一杯に。みんな、あまり鍛えていそうにもないと思っていたので、何だか意外です。
コラム・雑記 | comments (2) | trackbacks (0) admin

カトリーナ去って、リタが来た

 カトリーナの次はリタだそうです。女の子の名前ではありません。恐ろしいハリケーンのことです。カトリーナにやられたニューオーリンズの街を見ると、これがアメリカかと思うような光景です。死者の数はいまだに特定することができません。
コラム・雑記 | comments (0) | trackbacks (0) admin

台本どおりに

 この前の記事に、まっとうな書き込みをいただいたので、今日は言い訳を少々(笑)。
 僕の職場の会議には、「運営要領」と称する台本があります。会議に台本があるなんて初耳ですよね。新人の時にこれを見たときは僕もびっくりしました。
コラム・雑記 | comments (0) | trackbacks (0) admin

ちょっと贅沢な町

 JR山手線の車両を降りると、駅のホームにおなじみのテーマ曲が流れます。「ちょっと贅沢なビール」の名前が、そのまま町の呼び名になった町。ビール好きには、ちょっと懐かしい響きのある町。
コラム・雑記 | comments (0) | trackbacks (0) admin

まだまだ知らない国がある

 スーパーの鮮魚売り場を眺めていて、真だこのパックに書かれた生産地に目がとまりました。インド洋のマグロとノルウェー産の鮭の横に、「モーリタニア産」と表示されたパック入りのたこが並んでいます。
 調べてみたら、モーリタニアはモロッコや西サハラの南にある、アフリカの小国。貧乏旅行でいろんな国を見てきたつもりでも、世界に知らない国はまだまだあって、日本との意外な関係に驚くことがあります。
コラム・雑記 | comments (0) | trackbacks (0) admin

銀座を歩く

 地下鉄銀座一丁目駅の階段を上って、時計で有名な和光ビルを目指して歩いていくと、カメラを片手に「ここは東京のシャンゼリゼだ…」とか何とか解説をしているフランス人とすれ違いました。歩行者天国で賑わう往来の真ん中で、大道音楽家がラテン風のリズムを奏で、道行く人の耳目を楽しませています。
コラム・雑記 | comments (4) | trackbacks (0) admin